
現在の年収と希望する年収を教えて下さい。 面接でよくある質問㉑
面接でよくある質問の21回目は、「現在の年収と希望する年収を教えて下さい。」です。
入社後の条件交渉という意味でももちろん必要なことですが、面接官はこの質問を通じて、あなたがどういった「自己価値」の認識しているのかを知ろうとしています。
どんな人でも、収入が多いことにこしたことはありませんが、希望年収の交渉をするときには、当然のことながらそれなりに企業が納得出来る論理と説得力が必要になってきます。
また、現年収については、当然のことですが正直に回答しましょう。
ここで「虚偽の回答」をしてしまうと、後で本当の数字が露呈した場合に大きな問題になってしまいます。
そして、その現在の年収に対してただ「不満」ばかりを言ってしまうようでは説得力に欠けてしまうため、前職での実績や実力を客観的に評価し、あるいは業界や市場の水準などとも照らしあわせて、あなたの思いや希望だけでない「妥当性」を提示しましょう。
また、希望年収の話しはとてもデリケートな部分があり、こちらが妥当な「自己評価と論理」を踏まえた上で希望を伝えても、面接官によっては単に希望する金額の「大小」だけでその人の評価を決めてしまうこともあるようです。
かといって、萎縮する必要はありません。妥当性を踏まえたうえで「最低でもこれだけは欲しい」という希望を伝えることはなんら問題はありませんし、そういった「交渉力」は何も面接の時ばかりではなく、ビジネスパーソンとして基本的なスキルとして必要なものでもあるのですから。
関連記事
-
-
あなたの経験やスキルを当社でどう活かしますか? 面接でよくある質問⑲
面接でよくある質問の19回目は、「あなたの経験やスキルを当社でどのように活かしますか?」です。
-
-
今までの職歴・経歴を教えて下さい 面接でよくある質問⑧
面接でよくある質問の8回目は、「今までの職歴・経歴を教えて下さい。」です。 これは面接で質問さ
-
-
周囲の人にどんな人だと言われますか? 面接でよくある質問⑥
面接でよくある質問の6回目は、「あなたは周囲の人にどんな人だと言われますか?」です。 周囲の人
-
-
関心のあるニュースを教えて下さい 面接でよくある質問⑤
面接でよくある質問の5回目は、「最近のニュースで関心のあるものや気になることはありますか?」です。
-
-
転職先を選ぶときの基準を教えて下さい。 面接でよくある質問⑮
面接でよくある質問の15回めは、「あなたが転職先を選ぶときの基準を教えて下さい。」です。
-
-
なぜこの職種・業種を志望したのですか? 面接でよくある質問⑭
面接でよくある質問の14回目は、「なぜこの職種を志望したのですか?」です。 一つ前の、「同業他
-
-
前の会社に入社したときの志望動機を教えて下さい 面接でよくある質問⑫
面接でよくある質問の12回目は、「前の会社に入社したときの志望動機を教えて下さい。」です。 ち
-
-
長所と短所 面接でよくある質問②
次の面接でよくある質問は、「あなたの長所と短所を教えてください」です。 まず「長所」か
-
-
今後、この業界はどうなっていくと思いますか? 面接でよくある質問⑱
面接でよくある質問の18回目は、「今後、この業界はどうなっていくと思いますか?」です。 その業
-
-
自己紹介 面接でよくある質問①
面接が始まると、まず、「自己紹介をしてください」と言われます。 このあとの数分間でいろいろな質