転職サイトを上手く使って再就職・転職にまつわるなやみを解消!「転職」して「天職」をみつけるためのとっておきの情報教えます。




退職後の年金・税金の手続き

退職したけどまだ次の勤務先が決まってない場合や、入社するまで長期間待機しなければならない場合などは、年金、税金に関する手続きも必要になります。退職前は会社の給与から年金や所得税・住民税が天引きされていましたが、退職後はこれらのことは自分で手続きしてやらなければなりません
ついつい後回しにしてしまいがちですが、大切なことですからなるべく早めに手続きをしてしまいましょう。

年金の手続き

退職後に次の会社への入社まで期間が空いてしまう場合は、日本国民の全てが国民年金制度に加入して基礎年金を受給するという「国民皆年金」という原則があるので、失業期間中は国民年金へ加入する義務があります。

退職前に厚生年金に加入していた方を「第2号被保険者」といいますが、この第2号被保険者が退職すると、「第1号被保険者」となり、種別変更の手続きをして自分で保険料を納付することになります。
また、第2号被保険者の被扶養配偶者は第3号被保険者といい、保険料を納める必要が無かったのですが、第2号被保険者が退職すると配偶者も第1号被保険者として扱われるため、同じように種別変更の手続きを行って保険料を納めなければなりませんので注意が必要です。

手続きは、退職後14日以内に、お住まいの市区町村の国民年金の担当窓口で行ってください。
手続きに必要なものは、年金手帳、印鑑、離職票や退職証明書などの退職日が確認できる書類。
保険料は月額15,040円(平成25年度で)です。
所得が少ないなどの理由で、保険料を払えない場合は退職(失業)による国民年金保険料の特例免除制度がありますので、お住まいの市区町村の年金事務所の担当窓口にて手続きを行ってください。その場合は、

「国民年金保険料免除・納付猶予申請書」
「年金手帳」
「雇用保険受給者資格者証」

などの失業していることを証明できる公的機関発行の書類の写しを提出してください。

ilm17_da01028-s

税金(住民税と所得税)

まず、「住民税」ですが、これは1年間の所得に対して算出された税額を、翌年の6月から翌々年の5月までに、「後払い」という形で納めることになっています。
ですから、退職後は支払いの締め切り月である5月までの残額を自分で納める必要があります。
特に注意しなければならないのは納税方法で、退職した時期に応じて異なった納税方法になります。

★6月〜12月に退職した場合
締め切り月の5月までに納めなければならない残額を、退職する時に一括で支払うか分割で支払うか、どちらかを選択して会社に伝えます。
一括払いを選択した場合は退職金などから天引きしてもらうなど、会社との話し合いで決めます。
分割の場合は、退職後にお住まいの市区町村から送られてくる納税通知書に従って支払ってください。

★1月〜5月に退職した場合
締め切り月の5月までに納めなければならない残額を、退職する時に一括で支払わなければなりません。6月1日付けで次の会社に再就職している場合、ふつう、前年分は転職先の会社での天引きとなります。

次に、「所得税」です。これは前もって1年の総収入を想定して、それを月割りで計算して源泉徴収されています。
なので、退職後に1ヶ月以上の失業期間がある場合は、所得税を多く納めてしまっていることになります。当然、その多く支払った分の所得税は還付を受けられますが、そのために行う手続きは年内に再就職したかどうかで違ってきます

★年内に再就職した場合
再就職した先の会社で年末調整を行います。
その際には、生命保険、医療費等の各種控除証明書と、前の会社の源泉徴収票を提出しましょう。

★年内に再就職しなかった場合
翌年の確定申告をする時期に、お住まいの地域を管轄している税務署で確定申告を行ってください。
確定申告書といっしょに前の会社の源泉徴収票と各種控除証明書、印鑑が必要になります。


年金も税金も退職する前は会社任せにしてしまっていて、自分で手続きをしたことの無い人が多いとことでしょう。
自分でやることを考えると面倒に感じてしまうと思いますが、手間を惜しまずに手続きをしてしまいましょう。笑

関連記事

kega

退職後の健康保険の手続き

日本には「国民皆保険制度」という制度があって、国民はなんらかの健康保険に加入している必要がありますが

記事を読む

068
ちょっと気になる「転職理由ランキング」

今回は、ちょっと気になる「転職理由ランキング」です。 「

055
これからのキャリアプランを教えて下さい。 面接でよくある質問㉒

面接でよくある質問、今回は「これからのキャリアプランを教えて下さい。」

akushu1
現在の年収と希望する年収を教えて下さい。 面接でよくある質問㉑

面接でよくある質問の21回目は、「現在の年収と希望する年収を教えて下さ

o0265042910904227736
現在のあなたの課題はなんですか? 面接でよくある質問⑳

面接でよくある質問の20回目は、「現在のあなたの課題はなんですか?」で

093
あなたの経験やスキルを当社でどう活かしますか? 面接でよくある質問⑲

面接でよくある質問の19回目は、「あなたの経験やスキルを当社でどのよう

→もっと見る

PAGE TOP ↑