
未経験で30歳以上での転職は難しいでしょうか?
30歳を過ぎてからの転職では、職種・業種によってそれぞれ違いがありますが、総体的に情報収集力、情報活用術、コミュニケーション能力が高い人が有利なようです。
前向きに仕事に取り組む姿勢も重要な評価ポイントです。モチベーションの高さ、目標や将来の展望をしっかり持っている人も、高い評価を受ける対象になり得ます。
ただ、やはり30歳を過ぎていると、実際に「採用」される確率は低くなってしまうのが現実のようです。
また、一般的な中途採用では応募者の実務経験や、あるレベル以上のスキルを期待します。
30歳以降の転職者になると、その「期待」はますます強くなるでしょう。
そういう現実を理解した上で、未経験の職種を選ぶかどうかじっくり考えてみてはどうでしょう。
それでもなお、未経験の職種を希望するのであれば、今まで経験してきた業務の「解釈」の枠を少しずつ拡大していき、
「こういう仕事をやってきたのだから、その経験を応用すればこの仕事は出来る」
というように、経験業務を踏まえた上で、なるべくあなたの持っているスキルを活かせるような転職活動をすることが得策だと思います。
せっかく身についている経験値とスキルです。
面接では今までの実務経験が一番のアピールポイントになるので、少しでもそれを活かして有利な転職活動につなげることをお勧めします。
関連記事
-
-
30代で身に付けた技術・資格を生かせる場所を見つける方法
技術系の専門学校を卒業した方や、あるいは、高校卒業、中学卒業後にすぐに技術職を身につけるための業界に
-
-
30代に入ってからの転職は不利でしょうか?
30歳を過ぎるとなかなか転職するにもままならないと思われがちですが、果たして本当に30歳を過ぎると転