
30代で身に付けた技術・資格を生かせる場所を見つける方法
技術系の専門学校を卒業した方や、あるいは、高校卒業、中学卒業後にすぐに技術職を身につけるための業界に入った方は、30代になる頃にはその技術をすっかり習得し一人前になって、今や職場での中心的な立場にいることでしょう。
中には、独立開業して、自分のお店なり会社なりを興してバリバリ稼いでいる方もいらっしゃると思います。
しかし、その一方で、今まで技術職以外の職業に就いていた方が30代で転職を考え、「何か手に職を付けたい」、または「何か資格を取って、新しい仕事に挑戦してみたい」と思ってる方も多いと思います。
たまに30代の方のお悩み相談で、
「30代で手に職を付けたり資格を取得するというのは難しいことですか?」
という相談を見かけますが、そもそも「手に職」を付けると言われる職業ってどんなものがあるでしょう?
たとえば、板前さんとかコックさん、大工さん、美容師さん、理髪師さん、建築家、測量技師、医師、などなど。
あげればきりがありませんが、要するに、一朝一夕には身につけることが出来ない職業ばかりですね。ま、当然ですが。
「資格取得」を必要とする職業も同じで、一朝一夕には取得することは出来ません。
しかし現在は、少し前にマスコミで話題になった「寿司学校」のように、その気になれば誰でもいつでも、つらい修行の経験などしなくても技術を教えてくれる環境が整っている時代です。
資格取得に関しても、ひと月の間に何十冊もの資格関連の雑誌が出版されるほど、資格取得ビジネスが盛況です。
要するに、年齢なんか気にすることなく技術・資格が取りやすい時代です。
そして、ここからが肝心なことなんですが、正直言って、今のご時世では、手に職を付けたり資格を取得したからといって「一生食いっぱぐれることはない」なんてことはあり得ません。
それはなぜでしょう?
技術や資格を身につけても、それを生かせる場所・場面が少なくなっているからです。
生かせる場所・場面がなければ、当然、さらなるスキルアップも出来なくなります。
昔のような徒弟制度が少なくなり、現場で学習することのなくなった技術や資格は今や「安定した生活を支えてくれる」とは限らないものになってしまいました。
では、せっかく習得・取得した技術や資格はどうしたらいいでしょう?
高いお金を払って、通信教育や技術学校に通ったのに〜!
って思ってしまいますよね。
リクルートエージェント
という転職を支援してくれるサイトでは、インターネット上に公開されている企業以外にも非公開の企業が登録されているので、応募者の方にあった技術・資格を生かせる企業がかなりの高確率で見つかるようです。
また、キャリアアドバイザーという再就職・転職のエキスパートが直接面談をして、応募者の希望、条件、境遇、にあった就職先を提案してくれます。
せっかく身につけた技術・資格を生かせる場所をリクルートエージェント
で探してみることをお勧めします。
関連記事
-
-
未経験で30歳以上での転職は難しいでしょうか?
30歳を過ぎてからの転職では、職種・業種によってそれぞれ違いがありますが、総体的に情報収集力、情報活
-
-
30代に入ってからの転職は不利でしょうか?
30歳を過ぎるとなかなか転職するにもままならないと思われがちですが、果たして本当に30歳を過ぎると転
- PREV
- 子育てに理解ある転職先を上手に探す方法
- NEXT
- 自己紹介 面接でよくある質問①